この度、佐々木宏・鳥山まどか編著による「子どもの貧困」 に関する出版(※)を機に、日本と南アジアの「子ども・ 若者の貧困」についての研究会を開催いたします。 編者の一人であり日本とインドの「教育と貧困」 についてご研究されている佐々木宏先生、 および本書著者のお一人堅田香緒里先生からの問題提起を受けて、 またインド地域研究者の押川文子先生からのレスポンスを頂いて、 議論を深めたいと思います。どうぞ奮ってご参加ください。
※ 佐々木宏・鳥山まどか(編著)2019『シリーズ子どもの貧困③ 教える・学ぶ-教育に何ができるか』明石書店
※ 佐々木宏・鳥山まどか(編著)2019『シリーズ子どもの貧困③
日 時:2019年8月1日(木)13:00~17:00
場 所:神戸女学院大学文学館L-19 兵庫県西宮市岡田山4−1
<アクセス>阪急今津線「門戸厄神駅」徒歩10分
阪急神戸線「西宮北口駅」タクシー10分(900円程度)
プログラム
13:00~ 趣旨説明
13:10~14:30 佐々木宏(広島大学)『シリーズ 子どもの貧困③教える・学ぶ』の問題意識
14:30~14:45 休憩
14:45~15:45 堅田香緒里(法政大学)<教育>化する「子どもの貧困」 政策の再検討
15:45~16:15 押川文子(京都大学名誉教授)コメント
16:15~17:00 全体討論
17:30〜 近くで懇親会
※会場はセキュリティが厳しく、参加を希望される方は10日前( 7月22日)までに下記連絡先にメールでご連絡ください。
共催
南アジア地域研究東大拠点(TINDAS)教育と社会班
南アジア地域研究広大拠点(HINDAS)特別研究集会 ※但し参加メンバーへの旅費支給はありません。
科研基盤(C)「 インド地方都市における職業教育学校の調査研究」(代表: 佐々木宏)
科研国際共同研究加速基金(国際共同研究強化A)「 現代バングラデシュの若者のアイデンティティポリティクスからみ る社会変動」(代表:南出和余)
言語:日本語
連絡先:南出和余(神戸女学院大学文学部英文学科)minami de@mail.kobe-c.ac.jp